会社案内
代表者挨拶
代表取締役 相澤 輝充
私たちは誰もが幸せな暮らしを夢見ています。
仕事はその夢の実現のための一つの手段です。
仕事というふれあいの機会が関わる人たちの幸せにつながるよう、私たちの技術と知識を誠意を以って提供するのが大切な使命と心しております。
それが私たち板谷建設株式会社です。
建設工事には土木・建築、大規模・小規模、公共・民間の違いがあります。
しかし、そのどれもがいま生活する人たちのものであり、未来の子供たちの為のものであります。
そこに視点を置けば “正しいもの” ができると確信します。
創業以来、今も地域に育てていただきながら、地域で頑張っています。
今日も皆様の暮らしの充実のための工事に、社員一同がんばっています。
就職を考えている皆様
今、地元で就職しようかどうか考えている方、地元に帰ろうかどうか悩んでいる方へ
地方の企業は大手企業に比べ劣っている部分は確かにあります。
しかし正確に言うなら、劣っているのではなく“違う”部分があるのです。
人にもそれぞれ“個性”という魅力があるように、中央の企業と地元企業、また大手企業と中小企業、夫々に違う魅力があるのです。当社でその魅力を探してみませんか?
活躍の場は自分が作るものです。活躍の場を見つけやすいのが、地元中小企業の最大の魅力です。母数が小さい分だけ、あなたの存在が光ります。家族を大切にしながら、ゆとりの多い働き方をしてみませんか?
問合せ、訪問をお待ちしています。
地方の企業は大手企業に比べ劣っている部分は確かにあります。
しかし正確に言うなら、劣っているのではなく“違う”部分があるのです。
人にもそれぞれ“個性”という魅力があるように、中央の企業と地元企業、また大手企業と中小企業、夫々に違う魅力があるのです。当社でその魅力を探してみませんか?
活躍の場は自分が作るものです。活躍の場を見つけやすいのが、地元中小企業の最大の魅力です。母数が小さい分だけ、あなたの存在が光ります。家族を大切にしながら、ゆとりの多い働き方をしてみませんか?
問合せ、訪問をお待ちしています。
会社概要
会社名 | 板谷建設株式会社 |
所在地 | 〒023-0825 岩手県奥州市水沢台町3番35号 |
電話番号 | 0197-24-5181 |
FAX番号 | 0197-24-5184 |
代表者 | 代表取締役 相澤 輝充 |
設立年月日 | 1955年 4月 1日 |
資本金 | 5,000万円 |
事業内容 | 土木工事業 建築工事業 大工工事業 とび・土木工事業 屋根工事業 タイル・れんが・ブロック工事業 ほ装工事業 塗装工事業 内装仕上工事業 水道施設工事業 解体工事業 管工事業 |
従業員数 | 50人 |
営業所 | 盛岡営業所 遠野営業所 |
会社沿革
1955年 4月 1日 | 創業 |
1956年 6月 1日 | 許可登録 |
1961年 4月14日 | 設立 |
1962年 9月10日 | 岩手県知事登録 |
1971年12月22日 | 組織変更 板谷建設株式会社となる |
1972年 9月14日 | 特定建設業許可登録 |
1980年12月24日 | 資本金を5,000万円に増資 |
許認可一覧
特定建設業 | ||
土木工事業 | 岩手県知事許可(特-28)第51号 | 【 許可年月日 】 平成28年 7月28日 【 許可の有効期限 】 平成28年 7月28日から 平成33年 7月27日まで |
建築工事業 | ||
大工工事業 | ||
とび・土工工事業 | ||
屋根工事業 | ||
タイル・れんが・ ブロック工事業 |
||
舗装工事業 | ||
塗装工事業 | ||
内装仕上工事業 | ||
水道施設工事業 | ||
解体工事業 |
一般建設業 | ||
管工事業 | 岩手県知事許可(般-28)第51号 | 【 許可年月日 】 平成28年 7月28日 【 許可の有効期限 】 平成28年 7月28日 平成33年 7月27日 |
交通アクセス
〒023-0825 岩手県奥州市水沢台町3番35号